2018/10/29 / 最終更新日時 : 2018/10/29 中西 湖北残照 ~拾遺~ 百済寺樽 その5 (生育状況視察) 百済寺樽 その5(生育状況視察) 風薫る5月の田植えから2ヶ月半が経過した7月21日土曜日の朝、私は再び百済寺町の公民館前に立っていた。 田植えの時とまったく同様に、夜行バスに乗り早朝名古屋に […]
2018/10/17 / 最終更新日時 : 2018/10/17 中西 湖北残照 ~拾遺~ 百済寺樽 4 いよいよ、田植え 公民館から田植えをする田んぼまではそれほど遠くはないそうだ。長靴のままぶらぶらと公民館前の坂道を降りて行った。 やがて右手に水を張ったまだ田植えをしていない田が見えてきた。手前の畔道にはこ […]
2018/10/16 / 最終更新日時 : 2018/10/16 中西 湖北残照 ~拾遺~ 百済寺樽 3 百済寺樽 田植えの前に 約2週間前の4月25日に、百済寺樽プロジェクトの最初のイベントとなる田植えの案内メールが届いた。 ところが、比較的簡単な文面の比嘉さんからのメールを見て、私は考え込んで […]
2018/10/09 / 最終更新日時 : 2018/10/09 中西 湖北残照 ~拾遺~ 百済寺樽 2 百済寺樽 それから440余年の星霜が過ぎていった。 平成29年(2017)のことである。失われた百済寺樽を復活させたい。一人の女性が立ち上がった。比嘉彩夏さんである。 私は比嘉さんのことをよくは知らない。 比嘉さんのこ […]
2018/10/07 / 最終更新日時 : 2018/10/07 中西 イベントのご案内 小谷寺 如意輪観音半跏思惟像 御開帳予定 例年の通り、小谷寺において秘仏「如意輪観音半跏思惟像」が御開帳されます。期間は2枚目の写真の通り11月12日から18日までです。 次に簡単に小谷寺とこのお像を紹介したいと思います。小谷寺は、小谷山の麓にあり、浅井家の祈 […]
2018/10/06 / 最終更新日時 : 2018/10/09 中西 むくろじ通信 暖簾2 一月ぶりの投稿です。一月以上前に大浴場前の暖簾を新調しました。この新館ができて以来使用しているので、大分くたぶれてきました。1枚目は廊下突き当り左右に男性・女性に分かれている前にあります。この家紋は、「三盛亀甲剣花菱(み […]